投資に関する情報をご紹介!
投資の種類はどれがおすすめ?
投資には、多くの種類があり、一見するとどれがいいのかがイマイチわかりにくいと思います。
初めて資産運用にあたって、守るべきポイントは、低リスク・低リターンです。
ネガティブなように聞こえると思いますが、確実に資産を増やしていくことが第一歩です。
その観点で、おすすめできるのは「NISA」です。
NISAとは、投資から得た利益が非課税となる税金優遇制度のことをいいます。
NISAには様々な種類がありますが、特におすすめできるのは「つみたてNISA」です。
年間40万円までの投資で得た利益が非課税となり、小額(月額1~3万円程度)から始められるのが魅力的です。
また、つみたてNISAで選べるファンドは長期的な投資に最適なファンドばかりですので、インターネットを通して初心者の方が比較的自由に選択しても、失敗する可能性が低いというのが良い点です。
しかし、初めてで不安だという方は、銀行などの金融機関でも扱っていますので、専門のスタッフと相談しながら、始めることもできます。
リスクの高い2種類の運用方法株式投資とFX
1種類目は株式投資で、株価が安い時に購入し高くなって売るのが基本方法で、早く利益を出したい人向けの資産運用方法です。
企業が発行する株を売買したことで利益を得られるキャピタルゲインと、一定の期間株を持っていることで配当される利益インカムゲインがあります。
株価は暴騰や暴落の変動が激しく少し目を離した隙に資産がなくなってしまうこともあり、リスクが高い運用方法です。
2つ目はFXで、FXは外国為替取引国の為替での売買の差額から利益を得る方法です。
1ドルが101円の時に購入し102円で売って差益を得るロングと、通貨の価値が下がると予想し売り、安くなったら買い戻して利益を得るショートがあります。
レバレッジを25倍かけられ、手持ちの資金の25倍もの利益を得ることも可能なので、少額からでも投資が可能なのが魅力ですが、大きく利益を得ると言うことは、大きな損失を出す恐れもあるため損失の管理が重要な運用方法となります。